
とんかつはどれも同じ…そんなふうに思っていませんか?『知青』で味わう一皿は、その常識を覆します。ららぽーと福岡で出会う、極上のとんかつ体験とは――?」
ららぽーと福岡の人気とんかつ店『知青』とは?
「とんかつ知青(ちせい)」は、福岡市博多区の商業施設「ららぽーと福岡」3階に位置する人気のとんかつ専門店です。 この店舗は、福岡市東区箱崎にある行列のできる名店「井のかわず」が手がけており、2022年4月25日にオープンしました。
とんかつ知青の特徴の魅力
ららぽーと福岡の3階にある「とんかつ知青」は、福岡市東区の人気店「井のかわず」が手がけるとんかつ専門店。とにかく素材へのこだわりがすごくて、豚肉はもちろん、ご飯や油、パン粉に至るまで厳選されたものを使用。だからこそ、ここでしか味わえない“唯一無二のとんかつ”が楽しめます。
もう一つの魅力が、薬味の豊富さ。塩やレモン、わさび、粒マスタードなど、いろんな味変ができて楽しいんです。店内にも「おすすめの食べ方」が案内されていて、食べながら“なるほど”って思える工夫もポイント高い。
そして、清潔感のある店内で味わう分厚くてやわらかいとんかつ。噛むたびにじゅわっと旨みが広がって、まさに「満足感をくれる一品」を味わえる。
行列は覚悟。でも、待ち時間もストレスなし。
休日の昼下りに行ったんですが、なんと15組待ち…とんでもない人気なんだと実感しました。お店で順番待ちの管理機で発券し、QRを読み込むとリアルタイムで待ち時間を知ることができるのでお買い物をしつつ待つことができます。45分ほど待つと呼ばれ店内に入ることができました。
席はテーブル席とカウンター席のみなので小さいお子様連れの方はご注意。
「45分待ってようやく着席!人気の秘密を体感」
丁寧な接客のスタッフが席まで案内してくれました。受け答えや立ち居振る舞いから、しっかりと教育されていることが感じられます。

注文はタッチパネル式。今回は上ロースカツ定 食(200g)1800円を注文しました。特上六白かつ御膳という高級もある。これもめちゃくちゃ美味しいので今日は贅沢に!という方におすすめです!

ドレッシングや醤油。美味しい食べ方を書いてあるので、料理が来る前にしっかり予習をする。ちなみにこのドレッシングがめちゃくちゃ美味しかったです。ちなみにごはんと味噌汁のおかわりが無料。最高。
一口目でわかる上質さ。知青のとんかつを味わう
しばらく待つととんかつが出てきました。混んでることもあって提供時間は遅めでした。

こんな分厚いとんかつ見たことない!
まず料理を見て一言、分厚ッ!と思う事間違いない。鹿児島の有名店のとんかつのように、いやそれよりも分厚い気がする。とにかくインパクトのある厚みが視覚的に食欲を刺激する。

分厚いのに圧倒的に柔らかいとんかつがたまらない
まず、ソースで一口食べてみました。感動的に柔らかい!何も抵抗もなくとんかつが噛み切れる。きめ細やかな肉質を口内で堪能できました。

柔らかい肉としっかりしたロースの脂。これがたまらなく旨い!衣も角が立ってないのにしっかりサクサクして食べやすくとても美味しかった。
食べ方はソースだけじゃない!いろんな薬味が用意されていて最高
上の写真を見ていただければわかるがワサビ、塩、レモン、粒マスタード、そして王道のとんかつソースでとんかつを楽しむことができる。
僕のおすすめはとんかつソースとワサビ醤油。マスタードとワサビとからしをつけて食べるのもめちゃくちゃ旨い。

これがツンとした風味がして旨い!
いろんな食べ方を楽しんでご馳走さま。200gは少し脂がキツイと感じる人もいると思うので、ヒレカツもおすすめです。
店舗情報
住所:福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1 ららぽーと福岡3F
営業時間:11:00~22:00(定休日なし)
アクセス:JR鹿児島本線「竹下駅」から徒歩約13分
席数:カウンター8席、テーブル40席(長テーブル含む)
支払い方法:クレジットカード・電子マネー可
最後に
ららぽーとで圧倒的人気を誇る「とんかつ知青」ぜひ行ってみては。ちなみに箱崎に「とんかつ知青」の本店、「井のかわず」というお店があるようで、僕は行ったことないですが、そっちもおすすめします。何せ本店なんできっと美味しいでしょう!良かったら他の記事も読んでください。ここまで読んでくださりありがとうございます。ではまた。
とんかつ知青

ららぽーと福岡〒812-8627 福岡県福岡市博多区那珂6丁目 23-1 3F
こちらの記事もおすすめです
コメント
The website design looks great—clean, user-friendly, and visually appealing! It definitely has the potential to attract more visitors. Maybe adding even more engaging content (like interactive posts, videos, or expert insights) could take it to the next level. Keep up the good work!
Thank you for visiting! This is my first time creating a website, but I’ll do my best. I appreciate your positive comment.