糸島といえばおしゃれなカフェや海沿いドライブで有名ですが、実は“海と塩とスイーツ”を同時に楽しめる穴場スポットがあるのをご存知ですか?
それが「またいちの塩 製塩所 工房とったん」。目の前に広がる玄界灘の絶景と、ここでしか味わえない“しおをかけてたべるプリン”が大人気。
カップルでの糸島ドライブデートにも、子ども連れのおでかけにもぴったりなこの場所。
自然と癒し、ちょっと特別なスイーツ体験まで叶えてくれる、まさに“全部のせ”の観光スポットです。
はじめに
糸島の人気スポット「工房とったん」ってどんなところ?
「工房とったん」は、福岡県糸島市・志摩芥屋にある製塩所で、「またいちの塩」を手作業でつくっている場所です。
玄界灘を一望できる絶景ロケーションの中、昔ながらの製法で海水を煮詰めて塩を作る様子が見られ、自然の力を感じられる貴重なスポット。

敷地内には展望デッキがあり、海風を感じながらのんびりとした時間を過ごせます。
カフェや売店では、自家製の塩を使ったプリンや軽食も楽しめて、観光にもデートにもぴったりな癒しの空間です。
お子様連れは要注意!自然そのままの開放感=ちょっぴり危険も
「工房とったん」は、糸島の突端にある自然そのままのロケーションが魅力ですが、そのぶん注意も必要です。
施設内のベンチや展望デッキはあくまで“自然との調和”を重視した設計で、海沿いには柵がなく、屋根上デッキへ上がる階段にも手すりはついていません。

海を間近に感じられる抜群の開放感がある一方で、小さなお子様連れの場合は安全面に十分気をつけましょう。
絶景や名物プリンに夢中になってしまいがちですが、お子様からは目を離さず、楽しんでくださいね。
塩が主役!?「花塩プリン」はここでしか味わえない絶品スイーツ
「工房とったん」を訪れたら、絶対に外せないのが名物の**「花塩プリン」**。
このプリン、見た目はとろ〜り濃厚なカスタード系ですが、驚くべきは“塩”をかけて楽しむという点。ほんのり甘いプリンに塩を加えることで、まるでキャラメルのような深い味わいへと変化し、甘さがグッと引き立ちます。

以前は、来訪者が自分で塩を振りかけるスタイルでしたが、現在は環境への配慮から、最初から塩がかかっているスタイルに変更されています。
これは、使い捨てのスプーンやプラスチック容器を減らすための取り組み。海のそばにある工房だからこそ、こうした自然を大切にする姿勢に共感できますね。
なめらかな口当たりと“しょっぱ甘い”絶妙なバランス。
玄界灘の景色を眺めながら味わうこのプリンは、糸島ドライブのご褒美スイーツとして心に残るはずです。
現地で食べたあの味を、自宅でも楽しめます。贈り物にも喜ばれます。
【ふるさと納税】しおが主役 しおをかけてたべるプリン 花塩プレーン 6個セット 糸島市 / またいちの塩 / 新三郎商店 [AEB001] 14000円価格:14000円 (2025/5/20 11:03時点) 感想(93件) |
絶景とレトロな小屋。ここだけのロケーションに心ほどける
「工房とったん」があるのは、糸島半島の最西端・志摩芥屋(しまけや)の海沿い。海と山が交わる自然の突端に、ぽつんと佇む木造の小屋たちは、まるで映画のセットのような雰囲気をまとっています。
建物は無骨で飾らない木造づくり。メニューがチョークで書かれた黒板、海風にさらされた木の柱、そして屋根の上にある小さな展望台。そこに「塩」の文字が大きく描かれていて、どこか昔の港町を思わせる趣があります。

そして何よりの魅力は、目の前に広がる玄界灘。柵も何もない、まさに“海と地続き”のこの場所は、波の音と潮風に包まれながら、心をまるごと預けられるような開放感があります。
アクセスも、糸島ドライブの醍醐味のひとつ。緑豊かな山道を抜け、のどかな漁村を横目に走り、岬の先へと続く道を進むと突如現れるこの小屋。目的地に着くまでの道のりも、すでに特別な体験の始まりです。
カップルにも子連れにもぴったり! “何もしない”を楽しめる贅沢時間
一人でも、家族でも、大切な人とでも。誰にとっても“特別な時間”になる場所
「工房とったん」は、観光スポットというより“時間を過ごす場所”。
僕自身、一人でドライブしていてふらっと立ち寄ったとき、プリンとホットコーヒーを片手に、ただ海をぼーっと眺める時間がありました。何もしない贅沢。自分と向き合える静かな時間。ここには、そんな余白がちゃんと用意されています。
もちろん、家族連れやカップルにもぴったり。展望デッキやハンモック、自然の中に置かれた手作りの遊具など、子どもも大人も楽しめる仕掛けがあちこちにあります。安全面だけ気をつければ、小さなお子さんとのんびり過ごすのにもおすすめです。

さらに嬉しいのが、名物の「花塩プリン」はテイクアウト可能なこと。
冷蔵の状態で持ち帰れるので、帰り道に家族や友人へのお土産として買って帰れば、きっと喜ばれるはず。思い出と一緒に、とびきりのおいしさをシェアできます。
【ふるさと納税】しおが主役 しおをかけてたべるプリン 花塩プレーン 6個セット 糸島市 / またいちの塩 / 新三郎商店 [AEB001] 14000円価格:14000円 (2025/5/20 11:03時点) 感想(93件) |
アクセス・営業時間・駐車場情報
■ 住所
福岡県糸島市志摩芥屋3757
■ 営業時間
10:00〜17:00(年末年始は休業あり)
※プリンや軽食は売り切れ次第終了することもあるので、早めの訪問がおすすめです。
■ 駐車場
敷地内に砂利の無料駐車場あり。
土日祝日は駐車料金として300円がかかります(現金支払い)。
台数に限りがあるため、混雑時は少し待つ可能性もあります。
■ アクセス方法
・【車】JR筑前前原駅から車で約25分。国道202号から県道54号を芥屋方面へ進み、岐志漁港を通って海沿いの細道を直進。目的地は道の突き当たりにあります。
・【公共交通機関】最寄りのバス停からは徒歩圏外のため、車やレンタカーでのアクセスが推奨です。
■ ナビ設定のポイント
「またいちの塩 製塩所 工房とったん」または「福岡県糸島市志摩芥屋3757」で検索を。
まとめ|心がゆるむ“糸島時間”を味わえる場所

福岡・糸島の突端にある「工房とったん」は、ただの観光スポットではなく、
“自分と向き合う時間”や“大切な人と過ごす静けさ”を味わえる、ちょっと特別な場所です。
名物の花塩プリンはもちろん、目の前に広がる海、素朴でどこか懐かしい木造の建物、
何気ない風景が心をそっとほどいてくれます。
カップルでのドライブデートにも、一人でのリフレッシュにも、家族のおでかけにも。
どんなシチュエーションでも、その人にとっての“最高のひととき”になるのが「工房とったん」の魅力。
さらにこのエリアには、「二見ヶ浦の夫婦岩」や「芥屋の大門」など、ほかにも立ち寄ってほしい魅力的な観光スポットが点在しています。
「工房とったん」は、その中でもぜひ加えてほしい一か所。
この記事が、あなたの福岡・糸島旅をより思い出深いものにする手助けになれば嬉しいです。
糸島の海の恵みのお塩もおすすめです。
【ふるさと納税】ふるさとセット【またいちの塩】≪糸島≫【新三郎商店株式会社】炊塩 焼塩 おむすび塩 金ごま 香 [AEB004] 15000円 常温価格:15000円 (2025/5/20 11:11時点) 感想(5件) |
コメント